正しいノートの取り方・間違ったノートの取り方

普段の学習において”ノートを取る”という行為は当たり前の事ですよね。学校では勉強のやり方はしっかりと教えてくれます。しかし、”ノートの取り方”は教わらないのではないでしょうか?

[insert page=’common-page’ display=’content’]


[btn class=”lightning bg”][/btn]

ただ、漠然と”ノートを取る”=”板書をする”というイメージがあると思いますが、それは間違いです。最近では「東大に合格した人のノートの取り方」のような書籍も多数発売されており、ノートの使い方がいかに重要かがわかります。正しいノートの取り方を覚えるだけで、成績が上がる可能性だってあるので、早い段階から正しいノートの取り方を覚えましょう!

目次

間違ったノートの取り方

note_2

無駄に凝った、完璧なノート

まず、先に覚えておきたいのが、ノートいうのは自分用のただのメモ帳です。みなさんの周りに、「ものすごく綺麗な字で、線を引くのもしっかり定規で、一字一句間違いなく間違いがあれば修正テープで直す、ノートがカラフルな人」っていませんか?クラスに一人や二人はいるんじゃないかなと思います。保護者の方がこちらの記事をご覧になっているかもしれませんが、それはあなたのお子さんではないですか?そのようなノートでなければ気が気でないという方以外は、そのノートの取り方はやめましょう。
果たしてそのノートは誰が使う物なのでしょうか?それはまぎれもなく自分のはずです。自分が見るためのものをそこまで仕上げるのであれば、参考書を買えばよいのです。先生が板書したものは綺麗に色分けされてそこに書いてあるのですから。

というのも、綺麗で完璧なノートは時間の無駄に他なりません。もしかしたら、そのようなノートの取り方で頭の良い子もいるでしょう。しかし、大多数の場合は授業の内容を覚えているのではなく、授業の内容を綺麗にまとめて満足しているだけなのです。

まったく余白のない窮屈なノート

ノートに隙間なく、びっしりと書いている方もいると思います。漢字や英語の単語練習なんかには良くても、普段のノートはそれでは良くありません。メモを取った際にあとから気付いた事があっても、追記する余白がなければ書くことができません。付箋でなんとかなりますが、邪魔になることこの上ないかと思います。

マーカーだらけのノート・教科書

よく教科書にマーカーを引きすぎて、教科書が真っ赤になってしまう方がいます。これはノートにも言える事で、マーカーの引きすぎて重要な箇所が隠れてしまう恐れがあります。マーカーは本当に重要なところにのみ引くように心がけましょう。(先生がココテストにでるぞーと言ったようなところなど)

正しいノートの取り方

note_1

ノートに書くのは自分が本当に覚えたいことを書く

先生が板書したことをそのまま書くのはやめて、自分が本当に重要だと思ったこと・覚えたいことを書くようにしましょう。それ以外の無駄なことを板書をせず、先生の話すことに集中し、自分の頭の中で整理し考える事で、定着していくはずです。
また、覚えたいことはなんなのか?がわからない時は、問題にチャレンジしてみましょう。もし、その問題が解けなかったらそれが自分の覚えるべき事柄です。

ノートに書いたことは必ず覚える

自分が本当に重要だと思ったこと・覚えたいことだけを書くようにした場合、今までよりノートの”中身”は軽くなっているはずです。では、その軽くなった分、ノートに書いてある内容は全部覚えましょう。それは必要であるからノートに書いたのであって、無駄なことは1つもないはずです。もし、このノートをすべて覚えられていたら、普段のテストや模試では相当良い点を取ることができると思います。

まとめ

いかがでしたでしょうか?基本的に正しいノートの取り方は2つのポイントだけです。当たり前といえば当たり前のことなのですが、普段はなかなか気が付かない盲点かと思います。この記事を読んでいる受験生の方がいればぜひ参考にしてもらいたいですし、受験生の子を持つ保護者の方にもご自分のお子様がどんなノートの取り方をしているのかを確認するキッカケにでもなっていただけると幸いです。
オンライン学習・インターネット塾の”勉強サプリ”や”アオイゼミ”では保護者の方がお子様の勉強履歴を確認する機能がありますので、一緒に勉強した範囲のノート作りを手伝ってあげても良いかもしれませんね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次