どっちが効果的?「朝の勉強」と「夜の勉強」

勉強は朝にすべきだ!と言う意見や記憶の定着には睡眠が必要なことから、夜にすべきだ!といった意見を聞いたことがあると思います。

結論から言うとどちらとも言えず、それぞれ長所があります

ただ、朝の方が若干有利な気も・・・今回はそんなあなたのために、それぞれの長所についてお調べしましたのでご紹介します。

目次

朝に勉強することのメリットとは?

「朝に勉強をするといい」というのは、よく耳にする事がある思います。

学校では朝に簡単な小テストを行ったりしていますよね。

学習に関係なく、様々なところで朝型の生活が取り上げられていますが、果たして本当に朝勉強することに効果はあるのでしょうか?

朝の勉強には”暗記科目”が最適!

まず、朝というのは睡眠から起きた直後なので、前日の記憶が整理された状態です。

前日の記憶が整理されているので1日で最も頭が冴えわたっているとも言えます。

さらに前日の記憶が整理されることで脳内に”スキマ”ができます。

朝に学習をすることで、こちらの”スキマ”にすんなりと情報が入っていくのです。

そのため、朝には思考を必要とする数学などの計算問題ではなく、英単語や日本史や世界史などの”暗記科目”の勉強をするのが適切です。

1日で一番静かな時間帯である

朝というのは1日の中で一番静かな時間帯です。

周りも寝静まっているため、騒音がありません。

また、テレビを取ってみても朝にというのはニュース番組ばかりで興味をそそられるプログラムはないので、他のことに気をそらされる心配もありません。

勉強だけに集中することができます。

夜に勉強することのメリットとは?

一番取り組んでいる人が多いと思われる「夜にする勉強」。朝とは逆に”夜に勉強する”ことのメリットとはなんでしょうか?

それは、「勉強してそのまま寝る事で記憶を”整理”できる」ことです。

夜は勉強した後、そのまま睡眠に入ります。

人間は睡眠時に記憶を”整理”するので、自然に良い流れができているのです。

また、起床から結構時間が経っているため脳はすでに覚醒しています。

思考を働かせることができるので、数学や物理などの”計算問題”をこなすのに最適と言えます。

まとめ

どちらかというと”朝に勉強する”方がメリットとしては大きいかなと思います。

しかし、個人差があるので絶対に朝がいい!とは言えません。

人によっては、元々「朝方」・「夜型」の人間が存在し、それはそう簡単には買えることはできません。

ただ、どちらも試してみることをオススメします。ご自分で試してみて、自分に合う方を見極めてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次