最強の勉強アプリ!アオイゼミ「SACLASS(サクラス)」の評判と効果が凄い!

アオイゼミSACLASS(サクラス)
私の友人や娘の周りでは、勉強アプリ(オンライン学習サービス)を利用している方が多くなっているのは以前にもお伝えさせていただきましたが 低価格で圧倒的なパフォーマンスを発揮する【スタディサプリ(旧:勉強サプリ)】や、「褒める」事で子供の勉強習慣を身に着ける【スマイルゼミ】については 今まで色々な方から話を伺ったり私の娘も使用していますが、最近ビックリするようなサービスを発表した【アオイゼミのSACLASS(サクラス)】について 実際に利用している友人からの評判と、それに挑発されて(?)私が調べた内容を今回はご紹介します。

最難関高校受験向けのサービスがSACLASS(サクラス)

そもそも皆さん、SACLASS(サクラス)を提供している【アオイゼミ】ってご存じですか? 実はアオイゼミは志望校合格率が99%(アオイゼミHPから)を達成している勉強アプリ(オンライン学習サービス)なんです! そんなアオイゼミが新たに提供するサービスが、高校受験における難関校合格を実現するためのハイレベルプラン、SACLASS(サクラス)です。
SACLASS(サクラス)が目指す難関校の目安(東京) 国立高校 西高校 日比谷高校 青山高校 立川高校 戸山高校 八王子東高校 小山台高校 駒場高校 新宿高校 両国高校 難関校合格のためのハイレベルプラン「SACLASS(サクラス)」
勉強マン
ちなみに、西高校の偏差値は【73】、100名を超える卒業生が東京大学東大へ進学していた実績がある名門校です。その他の難関校の目安は公式サイトからご確認ください。SACLASS(サクラス)目指す難関校の目安

料金は…高い!けど、iPodが無料!そして全額返金制度も!

そんなハイレベルプラン「SACLASS(サクラス)」は月額の料金だけで考えると27,000円と、正直言って勉強アプリ(オンライン学習サービス)の中では飛びぬけて高い料金設定となっていますが 全額返金制度とiPod無料レンタルなど、他のオンライン学習サービスにはない、非常に充実したサポートがあるので不思議とお得感を感じてしまいます(笑)。

iPodが無料でレンタル出来る!

勉強アプリ(オンライン学習サービス)を受ける際に悩むのが、サービスを受ける端末選びです。 また、それぞれのサービスに対応している端末が異なるのも保護者の方を悩ます要因の一つ。 そんな中、SACLASS(サクラス)ではiPod端末を無料でレンタルしています! レンタルが出来るiPodは【iPad mini 2 Wi-Fiモデル 16GB】の新品となります。 但し、iPodの無料レンタル制度には注意が必要な点がいくつかあります。 ● 利用にはインターネット環境が必須となりますので、携帯キャリアとご契約されたLTE回線もしくはWi-Fi環境を用意する必要がある。(Wi-Fi環境を推奨) ● パソコン及びAndroidタブレットでのご利用は現在のところ予定していない。 ● 一人につき1台までのレンタルとなります。 ● 色の選択・容量の変更はできない。 ● 箱・付属品は返却時に必要。捨てないようにご注意ください! ● 海外にお住まいの方は対象外となります。
勉強マン
何といっても購入する手間とコストが省けるので、iPad無料レンタルは非常に嬉しい特典です!スマイルゼミにおいて、6ヶ月未満で退会すると発生する金額(27,000円)とSACLASS(サクラス)の月額料金が同一なのは何かの因縁でしょうか…

まずはチャレンジ!だって全額返金制度があるから♪

何事もやってみなければ分かりません。 それは結婚にしかり、子育てにしかり…勉強アプリも同じ事が言えます。 特に、今回ご紹介しているSACLASS(サクラス)は月額料金が非常に高いので、本当にお子様に合うのかどうかが分からない為に 二の足を踏んでいる方も多いのではないでしょうか。 そんな中、SACLASS(サクラス)では以下の条件に限り全額返金制度を実施しています!
アオイゼミ・サクラスにご入会された方で、初回のサクラス利用日から30日経過されていない方 難関校合格のためのハイレベルプラン「SACLASS(サクラス)」
但し、iPod無料レンタルサービスと同様、注意が必要な点がいくつかあります。 ● iPad無料レンタルサービスにお申し込みいただいた場合は対象外(泣) ● 解約の申請日から14日以内に授業用テキストおよび自習用教材を着払いにて返送する必要がある
勉強マン
iPodの無料レンタルを取るか、もしもの時に備えて全額返金制度を取るか飛車角取りのような戦略が必要になります…。また、SACLASS(サクラス)がiPod(iPad Air、iPad Air 2、iPad mini 2、iPad mini 3、iPad Retinaディスプレイモデル、iPad Pro(iOS8以降))のみ端末として使用できる事も何とも悩ましいですね。

今までの勉強アプリで、一番サービス内容は凄い

そもそも、志望校合格率が99%という実績を誇るアオイゼミが提供するハイレベルプランという事ですので、内容も非常に充実したものとなっています。 誇張なしに伝えると、大手進学塾と何ら変わりがなくその上、フォロー体制が非常に厚いというのが友人からも太鼓判でした。 それって本当?と思って公式サイトを見ると、もう塾はいらないのではないかと思うほどのサービス内容が記載されていました。

先ずは腕試し(選抜テスト)の実施から

入会の際に学力診断テストを受け「TOPクラス」と「STANDARDクラス」のいずれかの授業を受ける事になります。 「TOPクラス」は最難関校合格を目指すクラス、「STANDARDクラス」上位高合格を目指すクラスとなります。 もちろん、学力診断テストは入会後も定期的に行われ、合格した生徒は年度の途中でSTANDARDクラスからTOPクラスに移ることも可能です。 クラスが決まった後に授業を受ける流れとなります。 授業はライブ授業は週2日、4講座が配信されます(数学と英語)。 そして夏期講習と冬期講習にて数学・英語に加えて、国語・理科・社会の入試対策授業も配信します。 もちろん追加の受講料・教材費は一切かからないそうです!

「オンラインでもその場で質問できる」少人数制授業

これはもうアプリではないと確信しています(笑)。 オンライン授業を受ける事が出来て、かつその場で分からない事がある場合はメールではなく、直接カリスマ講師に質問が出来ます。 自宅の近くに有名な塾がない、またはより高い授業を受けて欲しいと思う保護者の方の要望にマッチしそうなサービスです。

チューターと呼ばれる黒子役が専任でサポート

サクラス受講生には一人ひとりに専属のチューターがつき、日々の学習管理や相談・アドバイスを行ってくれます。まるで学習版メイドさん…。 通常の授業はカリスマ講師、予習と復習はチューターという役割分担が出来ていますので 三人一組になって難関志望校への受験対策を行う事になります。これは非常に心強いですね! また、このチューターは何とも生徒一人一人の生活に合わせてくれるといった配慮もしてくれるんです。何でも強制的にするのではなく、それぞれのお子様のスケジュールに合わせて調整してくれるのはお子様だけでなく、保護者の方にとっても非常にたすかりますよね。まるで少人数制の塾に通いつつ、自宅で家庭教師を雇っているような気分になりそうです(羨ましい)…。学習塾+家庭教師と同等のサービスを提供しているといっても過言てはありません。
勉強マン
授業を受け、復習を行う事で内容を理解しその次のステップに進むという、いつの時代も予習と復習は非常に重要なんですね。SACLASS(サクラス)が非常に優れているのは授業についてこれるように予習と復習にもチューターを投入して受験生をフォローしている事が挙げられます。
いかがでしたか? 最難関高受験合格を最初から目的としているアオイゼミのSACLASS(サクラス)は、志望校合格率99%を誇る同社が提供しているだけあって内容にもほとんど隙がないように見えます。 全額返金制度もあるので、お子様が難関校受験を希望される場合は一度試して頂くのが良いかと思います。 皆さんの期待以上の成果が待っているかもしれませんよ!

ABOUTこの記事をかいた人

スタディApps
小学校6年の娘を持つ父親と中学校2年生の息子を持つ父親の二人で運営しています。ちょうど子供の受験対策に悩んでいた時に見つけた”勉強アプリ”・”受験アプリ”などのオンライン学習に目をつけ、同じ悩みで悩む日本中の親に向けた記事を多数執筆中です。