記事の目次
RISU(算数)の特徴とは
まず最初にRISU(算数)の特徴についてお伝えします。 多くのオンライン学習(タブレット学習)サービスがある中で、RISU(算数)の特徴は何でしょうか?
RISU(算数)の特徴①:算数が好きになる!


RISUでは、お子様1人1人のデータを分析し、ピッタリの問題とレッスン動画を配信。 引用元:RISU(算数)RISU(算数)の優れているなぁ…と思う点はいきなりみんな同じレベルで学習を続けていくのではなく、一人ひとりの学習結果からレベルを調節する事です。 レベルの高い学習塾にレベルの合っていない生徒が通っても「自分は出来ない」という劣等感だけが増えてしまう事はよく聞きますよね。 RISU(算数)の学習方法は、昔に私の娘が話していた事と重なり「なるほどな」と思い出しました。

娘の回答になるほどなと思いました。 娘が夢中になっていたゲームは主人公が姫を助けるために冒険に出るといった物語で、姫を助けにいく道中で敵と戦い、戦う中で経験値がもらえて主人公のレベルが上がるとうシステムになっています。 主人公のレベルは最初は「1」です。だから、弱いんですよ。でも、戦う敵も弱い。 弱い敵と戦ううちに、自分のレベルが上がる。そして今度はもう少し強い敵と戦う。 強い敵と戦ううちに、自分のレベルも更に上がります。 時間を費やすほどレベルが上がり、様々な事が出来るようになります。 つまり時間を費やした分、その時間を費やした努力が報われる仕組みになっています。しかも、そのスパンが短い。 努力する⇒その努力分、もっと色々な事が出来るようになる⇒面白い! もっと努力する⇒その努力分、もっともっと色々な事が出来るようになる⇒もっと面白い! この繰り返しです。 そりゃあ、夢中になりますよね。
RISU(算数)の特徴②:フォローアップレッスンがある


RISU算数を解いた成績はリアルタイムですべて記録され、つまづきを検知したらピッタリのフォローアップレッスン動画が届きます。 引用元:RISU(算数)出来ない事が続くと、やはり苦手意識をもってしまうのが勉強の難しいところですよね。 RISU(算数)では、そんな事がないよう一人ひとりの学習状況をリアルタイムで把握し、つまづき(継続して問題を解けなかったら)を感知した場合に、チューターによるフォローが速やかに行われます。 置いてきぼりにされないというのは、非常に心強いですね!
RISU(算数)の特徴③:全国単位の学力テストで1位に!

【RISU受講生 成績全国1位を獲得!!】
— RISU算数・RISU Japan公式 (@RISU_Japan) 2018年1月22日
RISU算数受講生が四谷大塚模試で全国1位に。
RISUを始めて2年の早川君は、1日の平均学習時間7.8分で算数成績 全国1位の成績を達成しました。(偏差値78 / 満点)https://t.co/aRwm8YtdVW pic.twitter.com/x2HeiCXIxB
RISU(算数)の学習方法

学習方法その①:まずはタブレットで問題を解く


● 苦手だった「時計」や「グラフ」を重点フォローアップしてもらいました。 うちの子供は「時計」が苦手でよく間違うのですが、ミスしたところにちゃんと レッスンが届くのでとても助かっています。また、娘が困っているときにフォローをリクエストしたら、 必ずアドバイスや動画レッスンが届くのもうれしいですね。 引用元:RISU(算数)
学習方法その②:チューターによるアドバイスが!
チューターとは学習を受ける受講生にアドバイスや相談に乗ってくれる専属の先生になります。 東大生や有名私立大学生から、無料でメールと動画といった形でフォローしてくれるので、安心してサービスを受ける事が出来ます。● 子供の「やる気」を引き出してくれる教材です。 以前通っていた塾は、子供の気持ちが続かなかったため退会しました。 RISUに関してはゲーム感覚で楽しめるということもあり、自ら進んで学習し、 旅先にも忘れず持参したやるほど今では熱中しています。 引用元:RISU(算数)
RISU(算数)の月額料金


なんと専用タブレットが無料で貰える!

RISU(算数)のタブレットは無料です。また、解約後も返却する必要はありません。
・タブレット利用代金も¥0です。 ・ご解約後、タブレットを返送する必要はありません。今まで解いてきた問題は引き続き復習としてご利用頂けます。 引用元:RISU(算数)
RISU(算数)の口コミ・評判

映画見に行った時に前から気になっていたRISU算数のきっずを体験させてもらって、息子が大喜びしてたので1週間お試しを申し込んでみた。試させてもらったら、足し算とか普通にできててビックリ。
— Yumi.K (@yumi_418) 2017年3月13日
1週間やってみて良かったら、ちゃれんじ辞めて乗り換えようかな。

それでも高校卒業まで日本の算数・数学は世界トップレベル。進行具合が早すぎるのでは?とたまに思ったり。算数を学ぶ小学生にはRISUがオススメです。 / 小学生、好きも苦手も1位は算数 バンダイ調査 (共同…https://t.co/ZocclT1ZW7 #NewsPicks
— DoGA|牧浦土雅(どがっち) (@DogaMakiura) 2016年8月28日

昨日子どもが映画館横でやってたタブレット学習の体験会に夢中でへばりついててめっちゃ恥ずかしかったけど、今の子供は安価で勉強がすきになれそうなものが多くていいな。すごい世の中だな。
— かるぴす?? (@calpis723) 2015年3月22日
Risu算数、すごく気に入ってくれたからチェックしておこう。
うわー、こういうサービスあったら子どもにやらせてみたいよね。素晴らしい。細やかなサービスを行うところがいい。 / どんどん算数が好きになる!新教育サービス「RISUタブレット」がスゴい。http://t.co/poFrnx73WM #NewsPicks
— ジョン (@aikumajohn) 2015年1月26日

これはすげぇ。特に成果報酬型であることに驚いた。ネット上につながっているからこそ、離れた場所からでも成果報酬型でできる。素晴らしい。 / どんどん算数が好きになる!新教育サービス「RISUタブレット」が…http://t.co/ERRriJDRGh #NewsPicks
— ゆきちゃん (@km1121_k) 2015年1月26日

当サイト限定キャンペーン開催中!
