スタディサプリ【中学講座】個別指導コースのメリット・デメリット、注意点まとめ

スタディサプリ【中学講座】個別指導コースの登録は止めたほうがいい!?その理由について
2019年4月上旬からスタートするスタディサプリ【中学講座】個別指導コース。大人気スタディサプリの個別指導とあって実施前から非常に話題を呼んでいます。 今までスタディサプリを利用していた方にとってはある程度理解が出来ると思いますが、初めてスタディサプリを利用しようと思う方には個別指導コースが今までのサービスと何が違うのかすぐに分からない方も多いのではないでしょうか? そこで今回はスタディサプリ【中学講座】個別指導コースのメリットとデメリット、申し込みをする際の注意点などをまとめてみました。
勉強マン
当サイトはスタディサプリの魅力を伝えて3年になります。ここでじっくりメリットとデメリットを確認頂いてから申し込みに進んでくださいね!
勉強マン
1ヶ月分が無料になるお得なキャンペーン特典が付いた2023年6月現在のキャンペーン情報も忘れずにチェックしてくださいね!

このキャンペーンを見逃さないで! 8月31日までの申し込みでなんと1ヶ月間も無料になるめちゃくちゃお得なキャンペーン!しかも無料期間中の解約であればお支払いは発生しない…実質0円で体験出来ます!
このキャンペーンは

スタディサプリ小学講座
スタディサプリ中学講座
スタディサプリ高校講座
スタディサプリ大学受験講座

の各サービスで実施中です。クーポンコードを入力するだけの簡単申し込みなので、このチャンスをお見逃しなく!


スタディサプリ中学講座個別指導コースとは?

スタディサプリ中学講座個別指導コースとは? それではまず、スタディサプリ【中学講座】個別指導コースについて説明します。 スタディサプリでは既に個別指導ではないベーシックな中学講座コースが用意されています。 このベーシックコースと個別指導コースの違いを把握してもらうとスタディサプリ【中学講座】個別指導コースの内容をすんなり理解頂けるのではないでしょうか?
比較項目
個別指導コース
ベーシックコース
担当コーチによる個別指導
勉強スケジュール作成
質問・勉強方法の質問
理解度チェックテストの採点・指導
定期テスト前 勉強プラン作成
映像授業
各種テキスト
△(ダウンロード可・冊子は1冊1,200円で購入)
△(ダウンロード可・冊子は1冊1,200円で購入)
いかがでしょうか?ベーシックコースはあくまでも映像授業を見てほぼ独学で学習するのに対して、個別指導コースは勉強のスケジュールや質問・採点などコーチと二人三脚で学習を進める内容となっているのが分かりますね。 これがスタディサプリ【中学講座】個別指導コースの大きな特徴です。
勉強マン
今までのスタディサプリ中学講座コースはあくまでも映像を見ながら学習するといった内容でしたが、個別指導コースはきちんと並走してくれる先生がいるという非常に心強い内容となっています。

スタディサプリ中学講座個別指導コースのメリットは?

スタディサプリ中学講座のベーシックコースと個別指導コースの違いを理解頂いた上で、コーチが並走してくれる個別指導コースのメリットについて、もう少し詳しくお伝えします。
勉強マン
勉強に対して1人ではなく2人で取り組む事のメリットは?そこがスタディサプリ中学講座の個別指導コースの大きな特徴(メリット)に繋がります。

スタディサプリ中学講座個別指導コースのメリット①:勉強スケジュールをコーチが作成してくれる

気合を入れて勉強してみようと思ったけど…何から進めればよいか分からない…といった経験、皆さんにも昔ありませんでしたか? そうなんです、いざ勉強をしようと思っても何から手を付ければ良いか分からないから学習意欲がそこで半減してしまうんですよね。 でもスタディサプリ中学講座個別指導コースなら大丈夫!経験豊富なコーチが最も最短距離で最大の成果を得られる学習スケジュールを作成してくれます!
勉強マン
担当コーチは指導力はもちろん、お子さまと同じような経験があって、教えるのが大好きな現役大学生を厳選!学力試験・ホスピタリティをみる個人面接など厳しい基準をクリアしたコーチですのでその指導力は期待が出来ますよ!

スタディサプリ中学講座個別指導コースのメリット②:理解度チェックテスト(添削)がある!

学習の度に実施する理解度チェックテストの結果を(ベーシックコースにも理解度チェックテストは存在しますが)非常に詳しく添削してくれるサービスです。 そう、その内容はまるで【赤ペン先生】のように理解しやすいようにギッシリと添削した内容が届きます。 人は熱意に力をもらえる事がおおいですよね。そんなコーチの熱意に学習意欲はさらに強まる事間違いありません!
勉強マン
私も昔【赤ペン先生】の添削サービスを受けてたなぁ…どう見ても文字が女性の文字でそれだけで嬉しくて頑張っていた過去が…

スタディサプリ中学講座個別指導コースのメリット③:声掛け・質疑応答

これが最も個別指導コースのメリットだと思います。実は通常のスタディサプリ中学講座(ベーシックコース)は、先生への質問が出来ません。 確かに【神授業】と呼ばれるほど、動画に登場する先生の授業は分かりやすく面白いんですがあくまでも動画を受講して問題を解くというサービスですので、不明点があっても質問が出来ない。 その点、個別指導コースではコーチに質問する事が出来るだけではなく、コーチから学習が滞っていた場合の声掛けまでしてくれるんですね。これは心強い!
勉強マン
1人で勉強しているとなかなか前に進めない壁が出来て、いつのまにか学習意欲が半減してしまう…そんな事を避ける事が出来るのが個別指導コースの最大のメリットです。

スタディサプリ中学講座個別指導コースのデメリットは?

スタディサプリ中学講座個別指導コースのメリットについてお伝えしましたが、デメリットはないのでしょうか? 実はサービスそのものについてのデメリットは個人差があるので、ここではあまり言及をしません(人によってはメリットにもデメリットにもなりえますので)。 しかし、2019年4月上旬から始まる個別指導コースの先行予約キャンペーンの内容についてそのデメリットが非常に大きい事をここではお伝えします。
勉強マン
えっ!?キャンペーン内容についてデメリットなんてあるの?と思った方、申し込みする前にまずこちらの内容を良く確認してくださいね!

スタディサプリ中学講座個別指導コースのデメリット①:キャンペーン内容

スタディサプリ中学講座個別指導コースには先行予約キャンペーンとしてメールアドレスを登録した方にAmazonギフト券2,000円分が貰える特典になっています。 でも、ちょっと待ってください!!キャンペーン内容の注意点を良く読むと無料期間14日間を過ぎた後に退会したユーザーはキャンペーン対象外となっています。 ここでまず注意しておきたいのは、14日間(2週間)でスタディサプリ中学講座個別指導コースの使い勝手も含めた全てが試せるのかどうかという事です。 最も怖いのが入会してすぐに退会してしまう(その分お金を無駄にしてしまう)事ではないでしょうか?
勉強マン
どんな良いサービスでも、その内容が受講者(お子様)に合うかどうかは別問題ですよね…

スタディサプリ中学講座個別指導コースのデメリット②:価格

個別指導コース
ベーシックコース
月間9,800円
月間1,980円
また、個別指導コースはベーシックコースに対して内容の厚みが異なる分、価格もベーシックコースに比べて約10倍と非常に高いコースになります。 入会して実施してみたけれど合わなかった…となってしまっては高額の利用代金がもったいない…そんな残念な結果になってしまう事も考えられます。
勉強マン
その「高額なサービスが合うかどうか」を判断する期間が14日間というのは非常に短いのが個別指導コースの大きなデメリットです

スタディサプリ中学講座個別指導コースへ申し込む前に

ではどうすれば、中学講座個別指導コースへの申し込みを安心して行えるのでしょうか? それは、中学講座個別指導コースのキャンペーン内容と、現在実施されているベーシックコースのキャンペーン内容をうまく利用する事で解決します!

まず学習の進め方が自分(お子様)に合うか確かめる

まず、スタディサプリの学習内容(動画講座やテキスト内容、学習の進め方)などが受講者(お子様)に本当に合うのかを実際に体験して確認しましょう。 実際に体験して…それは料金が掛かるんでしょう?とおもった方、安心してください。 今なら中学講座ベーシックコースで14日間の無料体験と2,000円キャッシュバックが特典となるキャンペーンがあり、ここの14日間でスタディサプリの学習方法に慣れてください。 14日間で解約手続きを踏めば、料金は発生しませんのでご安心ください。もちろん動画講座やテキストの内容などはベーシックコースも個別指導コースも同一です。
ご注意ください! 現在実施されているスタディサプリベーシックコースは、応募締め切りが2019年3月31日かつ、先着順で締め切りとなっていますのでキャンペーンを希望される場合はスタディサプリ中学講座キャンペーンページで早めの登録をオススメします。
勉強マン
まずは通常コースでスタディサプリに慣れる!そこがポイントです。先着順なのでもしかしたら応募定員になってしまっているかもしれません…試したい方は上記リンクをクリックして早めの登録をお願いします。

個別指導コースの申し込み締切は4月まで!そこまで申し込めば問題なし!

スタディサプリ中学講座個別指導コースの申し込み締め切りは4月2日まで!しかもキャンペーンの定員数などはありません。 であれば、通常コースの無料体験を行った後でも申し込みは可能ですよね!しかも、個別指導コースの申し込みと合わせれば無料体験が28日間にも! これならスタディサプリの学習内容について慣れるのもゆっくり学習しながら出来ますね。また、せっかくの受講料もふいにする危険もグッと下がります。
勉強マン
個別指導コースのコーチは学習方法は教えてくれますが、スタディサプリの操作や学習手順などは受講者(お子様)が試してみないと分からない…つまり操作などは誰も教えてくれないんです。操作に手間取ってあまり学習を試す事が出来なかった…そんな事がないよう、まずはちょうど行われているベーシックコースのキャンペーンを利用してはいかがでしょうか?きっと失敗する事なくスタディサプリを上手く活用出来ますよ!
↓ スタディサプリ中学講座ベーシックコース公式キャンペーンコード特設サイトはコチラ ↓
無料体験登録フォームからキャンペーンコードを入力しよう

ABOUTこの記事をかいた人

スタディApps
小学校6年の娘を持つ父親と中学校2年生の息子を持つ父親の二人で運営しています。ちょうど子供の受験対策に悩んでいた時に見つけた”勉強アプリ”・”受験アプリ”などのオンライン学習に目をつけ、同じ悩みで悩む日本中の親に向けた記事を多数執筆中です。