追加費用を掛けずに兄弟でスタディサプリを使う方法

追加費用を掛けずに学年の離れた兄弟でスタディサプリを使う方法とは?
勉強マン
1ヶ月分が無料になるお得なキャンペーン特典が付いた2023年6月現在のキャンペーン情報も忘れずにチェックしてくださいね!

このキャンペーンを見逃さないで! 8月31日までの申し込みでなんと1ヶ月間も無料になるめちゃくちゃお得なキャンペーン!しかも無料期間中の解約であればお支払いは発生しない…実質0円で体験出来ます!
このキャンペーンは

スタディサプリ小学講座
スタディサプリ中学講座
スタディサプリ高校講座
スタディサプリ大学受験講座

の各サービスで実施中です。クーポンコードを入力するだけの簡単申し込みなので、このチャンスをお見逃しなく!


スタディサプリは学年を跨いでも無料で利用可能

スタディサプリは4万本の神授業が1,980円で見放題という魅力的なオンライン学習サービスです。 小学4年から大学受験までに対応しています。 通常の予習・復習はもちろんですが、学年を遡って学習したい・先取り学習をしたいという場合にもとても便利です。 登録した学年以外の勉強もできるというのは、お得感がありますよね。 娘がオンライン学習サービスに興味をもって、色々とお試し体験をしてみましたが、この単元をクリアしないと次の単元に進めない…というパターン。結構、多いんですよね。
勉強マン
いわゆる、授業の順番が固定されており自分で好きな授業を選択できない事です。
予習や復習をしていると、この縛りが窮屈になって、その結果使わなくなることが多いです(汗) その点、スタディサプリなら、小4?大学受験までの学習内容を好きな科目に絞っても、全て観ることができます。

カリスマ講師の授業は高学年になっても分かりやすい!

我が家は小4なので、今日は小4の国語と算数の勉強をしていました。関先生のファンなので「高1 英語」も視聴しています。 「関先生、かっこいい!お話しを聴いていると楽しい!」と、面白い部分は巻き戻して視聴するくらいにハマっています! 大人が観ても惹きつけられる内容で、改めて勉強したくなる楽しさです。

【スタディサプリ】カリスマ講師と呼ばれる関正生先生の評判(口コミ)

[記事公開日] 2016.06.23
[最終更新日] 2021.02.27
違う学年の勉強をできるのがスタディサプリ最大の特徴です。自信をつけてくれて、良い刺激を与えてくれます。 兄弟がいる家庭はもちろんお互いに良い影響があるでしょうし、いない家庭もお子さんの実力アップに繋がるのであれば、試してみたいと思いますよね。 この内容で月額1,980円はお得だと思います。

好きな教科はどんどん予習出来るのがスタディサプリ!

子供って、面白いものを探し出すのが上手なんですよね。最近、大ハマりなのが「イラストで学ぶ!日本史スタディ動画」です。 教科書や問題集の歴史用語を暗記するのは大変だし、ヤル気が起こりませんよね。 今は明治維新編として、大政奉還の他、坂本龍馬暗殺や王政復古の大号令など6講座があるのですが、これからもっと増えるのを楽しみにしています。 人気講師・カリスマ講師…というのが、ただの宣伝ではなく、納得できる講座が満載です。 娘いわく「友達は塾に行ってるけど、家に居て何の勉強でもできるのは楽チン!」だそうです。
勉強マン
塾に通うとなると、送り迎えの必要が出たりなかなかこれが結構面倒だったりするんですよね…
実際に学校や塾・有名予備校の教壇に立つプロですから、試験対策だけでなく理解度を上げてくれる工夫が随所に盛り込まれています。 スタディサプリを始めてから、予習と復習が完璧にできるようになりました。 担任の先生にも「最近、積極的に手を挙げて、発言してくれるようになりました」といわれているので、間違いないと思います。

1日の利用制限などもない

塾であれば、週に何回通うかによって費用が変わってくると思います。時間も制約がありますよね。 スタディサプリは一日の利用時間が〇時間までなどと決められていません。 好きなだけ好きな講座を観ることができます。 1コマ15分ですが4万本以上の動画がありますから、全部観るのは大変そうですが!いくつの講座を観ても月額1,980円です。 毎日できなかったとしても1,980円だったら、惜しいと感じることも少ないかなと思います。 1ヶ月30日だとして一日当たり33円です!

テキストだって利用制限なし!

また、テキストを表示することもできるので便利です。 観ているだけでも、考え方や問題の解き方がしっかりわかる構成になっているので、問題集をやるだけよりも頭に入っていくようです。

講座数も制限なく利用できる!

2018年7月現在の小4、中1の講座は下記のようになっています。
【小学4年 講座数】
算数(基礎・応用)?80講座 国語(基礎・応用)?45講座 理科(基礎・応用)?54講座 社会(基礎・応用)?24講座
【中学1年 講座数】
英語(基礎・応用)?48講座 英語(教科書別に)22?30講座(開隆堂出版、三省堂、学校図書、教育出版、光村図書出版) 英語(基礎)?24講座【定期テスト対策講座】 英語(教科書別に)22?30講座【定期テスト対策講座】 数学(基礎・応用)?65講座 数学(教科書別に)39?41講座(東京書籍、啓林館、学校図書、大日本図書、日本文教出版、教育出版、数研出版) 英語(基礎)?40講座【定期テスト対策講座】 英語(教科書別に)39?41講座【定期テスト対策講座】 国語(基礎・応用)?60講座 国語(教科書別に)15?20講座(光村図書出版、現代の国語、東京書籍、教育出版) 理科(基礎)?27講座 理科(基礎)?27講座【定期テスト対策講座】 社会(基礎)地理・歴史・公民?96講座 社会地理・歴史・公民 55講座【定期テスト対策講座】
小4で203講座あります。 中1では英語だけで207講座(定期テスト対策をプラスすると390講座)、各教科は教科書ごとに分かれていて定期テスト対策の講座もあるのですごいコマ数です。 1コマ15分なので、飽きることなく気軽に取り組めるのが良いですよ。 すぐに終わってしまうので「続きが気になるから次の講座も観ちゃおうかな」とか、「明日テストだから、復習しておこう」というように自主的に活用しています。 自宅でのんびりでも良いですし、通学途中など、隙間時間を有効に使えるのもお勧めです。 インターネットに繋がる環境があれば、どこでも視聴が可能です。

利用する時間を分けて1アカウントで実施

学年が離れた兄弟がいてスタディサプリを利用したい場合、それぞれに登録をしなければならないのかどうか…という部分について、ご紹介していきます。 兄弟がいる場合の登録方法は2つあります。 1つめは最初に必要な人数分のアカウント数を申し込む方法です。 登録画面の中の子供の人数を入力する項目で、必要な人数を選択すればOKです。 2つめの方法は1人分のアカウントをまず取得した後にアカウントを追加する方法です。 利用者追加登録ページで、新たに追加したい人数を選択して決定すればOKです。 どちらもとても簡単な手続きで利用を開始することができます。 節約のために「1つのアカウントを共有して使うことはできるの?」と思いますよね。結果からお話すると「できます」! ただ、1つのアカウントの場合、スタディサプリのシステム上に学習記録は一人分しか残せません。 スケジュール管理や自分が何を視聴したか…という情報が合わさった状態で表示されます。 「サプモン」というポイントを貯めてモンスターを育成するゲームも1アカウント分となってしまいます。 視聴することでポイントが貯まり、そのポイントを使ってバトルをしたり、部屋の模様替えやアバターの着せ替えができるので、うちの娘は喜んでいます。

”スタディサプリ(旧:勉強サプリ)”と”モンスターハンタースピリッツ”がコラボ!サプモンでモンスターGet!

[記事公開日] 2015.07.01
[最終更新日] 2020.06.18
各自アカウントを持っていると、モチベーションが上がるかもしれません。 自分のアカウントを持つと「マイ講座」を設定することができて、視聴が楽になります。 兄弟分、マイ講座を追加することもできますが、講座数が増えると探しにくくなりますね。 保護者用のサポートWebでは「学習履歴」も確認できます。うちは兄弟がいないので一人分の視聴時間や視聴回数が表示されています。 二人分が表示されると、どちらが視聴したかを確認しにくくなる可能性がありますね。 情報やポイントが合算になっても構わないので、1アカウントで様子をみたい…という場合の使い方について、注意点があります。 パソコンから登録して、スマホで視聴する…といった利用の仕方ができるのと同様に、1つのアカウントを利用して、いくつもの端末で視聴することができます。 ただし同時に視聴することはできません!弟が19~20時、兄が20~21時というように、時間帯を分けて使う必要があります。 お互いが好きな時間に利用することができないので、不便に感じる部分かなと思います。 もしも兄弟がそれぞれにアカウントIDを持っている場合には、それぞれが気兼ねなく自由に視聴できるので便利です。

現在、期間限定の新規入会特典キャンペーン実施中です!

無料体験期間を14日間以上にする方法は知ってる? スタディサプリにはいつでも無料体験期間が用意されていますが、実は期間限定で新規入会特典キャンペーンが用意されています。 このキャンペーンを利用すると無料体験期間が通常よりも長い期間で利用出来たり、有料会員時の支払いが最大で20,000円分キャッシュバックされるなど非常に大きな魅力があるので、利用しないと非常に損するので必ずキャンペーン内容をチェックするように心がけてください。
勉強マン
もちろん、このキャンペーンにも無料体験期間は用意されていますので、お得なキャンペーンを必ず確認する事をお勧めします!

2023年6月現在のスタディサプリキャンペーンを確認しよう!

現在のスタディサプリキャンペーンを確認しよう! スタディサプリにはそれぞれの学年や科目によってサービスが分かれていますが、毎月の支払が割引になったり無料体験期間が延長するキャンペーンがそれぞれ用意されています。 ここでは各サービス別に2023年6月現在のキャンペーン情報をお伝えします。

スタディサプリ小学講座2023年6月のキャンペーン情報

スタディサプリ小学講座キャンペーン
キャンペーン特典
月額料金キャッシュバック
キャンペーン期間
2021年5月18日~6月30日
通常、スタディサプリ小学講座の月額料金は1,815円(税抜)ですが、上記のキャンペーン期間中に入会すると(無料体験期間あり)月額料金が実質毎月1,180円(12ヶ月で考えると7,600円ほどお得!)に割引されるキャンペーンが実施中です。

キャッシュバックの対象となるにはいくつか条件がありますので、詳細はスタディサプリ小学講座公式ページで確認してくださいね!
勉強マン
スタディサプリを使ってみようかな?と考えている方にはチャンス!ここで早めにキャンペーン特典を活かせれば月額料金を割引にて利用する事が出来ますので、検討していた方はお早めに!

スタディサプリ中学講座2023年6月のキャンペーン情報

スタディサプリ中学講座キャンペーン
キャンペーン特典
月額料金キャッシュバック
キャンペーン期間
2021年5月18日~6月30日
通常、スタディサプリ中学講座の月額料金はベーシック講座で1,815円(年間一括払い 税抜)、個別指導コースで10,780円(税抜)ですが

上記のキャンペーン期間中に入会すると(無料体験期間あり)月額料金がそれぞれ実質毎月1,180円(ベーシックコース)、6,800円(個別指導コース)に割引されるキャンペーンが実施中です。 キャッシュバック金額としては、実質1ヶ月ごとにベーシックコースは635円、個別指導コースは3,980円もお得!

キャッシュバックの対象となるにはいくつか条件がありますので、詳細はスタディサプリ中学講座公式ページで確認してくださいね!

勉強マン
スタディサプリを使ってみようかな?と考えている方にはチャンス!ここで早めにキャンペーン特典を活かせれば月額料金を割引にて利用する事が出来ますので、検討していた方はお早めに!

また、月額料金がベーシックコースに比べて割高な個別指導コースの料金も大きく割引される本キャンペーンはお得!是非この機会を見逃さないようにしてくださいね。

スタディサプリ高校講座2023年6月のキャンペーン情報

スタディサプリ高校講座キャンペーン
キャンペーン特典
月額料金キャッシュバック
キャンペーン期間
2021年5月18日~6月30日
通常、スタディサプリ高校講座の月額料金はベーシック講座で1,815円(年間一括払い 税抜)、個別指導コースで10,780円(税抜)ですが

上記のキャンペーン期間中に入会すると(無料体験期間あり)月額料金がそれぞれ実質毎月1,180円(ベーシックコース)、6,800円(個別指導コース)に割引されるキャンペーンが実施中です。 キャッシュバック金額としては、実質1ヶ月ごとにベーシックコースは635円、個別指導コースは3,980円もお得!

キャッシュバックの対象となるにはいくつか条件がありますので、詳細はスタディサプリ高校講座公式ページで確認してくださいね!
勉強マン
スタディサプリを使ってみようかな?と考えている方にはチャンス!ここで早めにキャンペーン特典を活かせれば月額料金を割引にて利用する事が出来ますので、検討していた方はお早めに!

また、月額料金がベーシックコースに比べて割高な個別指導コースの料金も大きく割引される本キャンペーンはお得!是非この機会を見逃さないようにしてくださいね。

スタディサプリ大学受験講座2023年6月のキャンペーン情報

スタディサプリ大学受験講座キャンペーン
キャンペーン特典
月額料金キャッシュバック
キャンペーン期間
2021年5月18日~6月30日
通常、スタディサプリ大学受験講座の月額料金はベーシック講座で1,815円(年間一括払い 税抜)、個別指導コースで10,780円(税抜)ですが

上記のキャンペーン期間中に入会すると(無料体験期間あり)月額料金がそれぞれ実質毎月1,180円(ベーシックコース)、6,800円(個別指導コース)に割引されるキャンペーンが実施中です。 キャッシュバック金額としては、実質1ヶ月ごとにベーシックコースは635円、個別指導コースは3,980円もお得!

キャッシュバックの対象となるにはいくつか条件がありますので、詳細はスタディサプリ大学受験講座公式ページで確認してくださいね!
勉強マン
スタディサプリを使ってみようかな?と考えている方にはラストチャンス!ここで早めにキャンペーン特典を活かせれば月額料金を割引にて利用する事が出来ますので、検討していた方はお早めに!

また、月額料金がベーシックコースに比べて割高な個別指導コースの料金も大きく割引される本キャンペーンはお得!是非この機会を見逃さないようにしてくださいね。

スタディサプリENGLISH新日常会話コース2023年6月のキャンペーン情報

スタディサプリENGLISHキャンペーン
キャンペーン特典
月額料金の割引(最大5,500円)
キャンペーン期間
2021年5月24日~6月21日
通常、スタディサプリENGLISH新日常会話コースの月額料金はベーシック講座で1,738円(12ヶ月税抜)、1,958円(6ヶ月税抜)ですが

上記のキャンペーン期間中に入会すると(無料体験期間あり)月額料金がそれぞれ実質毎月1,280円と1,680円になり、年間で最大5,500円も割引されるキャンペーンが実施中です。

キャッシュバックの対象となるにはいくつか条件がありますので、詳細はスタディサプリENGLISH公式ページで確認してくださいね!
勉強マン
スタディサプリENGLISH新日常会話コースを使ってみようかな?と考えている方にはラストチャンス!ここで早めにキャンペーン特典を活かせれば月額料金を割引にて利用する事が出来ますので、検討していた方はお早めに!

スタディサプリENGLISH TOEIC対策コース2023年6月のキャンペーン情報

スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースキャンペーン スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースキャンペーン
キャンペーン特典
月額料金の割引(最大15,580円)
キャンペーン期間
2021年5月24日~6月21日
6月21日までにスタディサプリENGLISH TOEIC対策コースに

上記のキャンペーン期間中に入会すると(無料体験期間あり)月額料金が最大毎月3,728円から1,980円に割引され(6ヶ月パックは3,058円から2,680円)、年間で考えると約15,580円ほど割引されるキャンペーンが実施中です。

キャッシュバックの対象となるにはいくつか条件がありますので、詳細はスタディサプリENGLISH TOEIC対策コース公式ページで確認してくださいね!
勉強マン
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースを使ってみようかな?と考えている方にはラストチャンス!ここで早めにキャンペーン特典を活かせれば約15,000円近く割引特典がゲットできます!

スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースパーソナルコーチプラン2023年6月のキャンペーン情報

スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースパーソナルコーチプランキャンペーン
キャンペーン特典
キャッシュバックキャンペーン
キャンペーン期間
2021年5月24日~6月21日
6月21日までにスタディサプリENGLISH TOEIC対策パーソナルコーチプランに

上記のキャンペーン期間中に入会すると(無料体験期間あり)約20,000円のキャッシュバックがもらえるキャンペーンが実施中です。

キャッシュバックの対象となるにはいくつか条件がありますので、詳細はスタディサプリENGLISH TOEIC対策コースパーソナルコーチプラン公式ページで確認してくださいね!
勉強マン
スタディサプリENGLISH TOEIC対策コースを使ってみようかな?と考えている方にはラストチャンス!ここで早めにキャンペーン特典を活かせれば最大20,000円もの割引特典がゲットできます!

会員登録後、個別に送られてくるキャンペーンが最も凄い!

会員登録後、個別に送られてくるキャンペーンが凄い! スタディサプリは通常、14日間の無料体験期間がありますが一度無料体験を行い、その後入会しなかったユーザーに対して、1ヶ月無料体験キャンペーンを実施するケースが多くあります。



サービス停止、もしくは退会した後に、無料体験実施時に入力した会員情報(メールアドレス)にキャンペーン内容が送られてきます。

いずれのキャンペーンも通常のキャンペーンに比べて非常にお得度が高い内容が多く、最近のスタディサプリのキャンペーン内容と傾向として新規無料体験者より一度無料体験をされたユーザーに対してキャンペーン内容を手厚くしている状況です。



しかも、これらのキャンペーン内容はスタディサプリ未入会者全体に対してではなく、個人ごとの内容となっている点についても注意が必要です。 つまり、個人ごとにキャンペーンコードが割り振られているために一度無料体験をしたユーザー毎のキャンペーン内容である、という事になります。
勉強マン
スタディサプリの入会を迷っている方は、一度無料体験をされた後の方がさらにお得なキャンペーンが受けられるという事になりますね!

もしスタディサプリに興味がある・前から気になっている方であれば、今の期間限定キャンペーンに申し込みを行い内容に問題がなければそのまま登録、迷ったら後で通知されるキャンペーンで更にお得で入会…そんな2段構えの対策が可能になるという事ですね。

無料体験期間前に解約、もしくは停止すれば料金は一切かかりませんので、この機会に無料体験を受けてみてはいかがでしょうか?

ABOUTこの記事をかいた人

スタディApps
小学校6年の娘を持つ父親と中学校2年生の息子を持つ父親の二人で運営しています。ちょうど子供の受験対策に悩んでいた時に見つけた”勉強アプリ”・”受験アプリ”などのオンライン学習に目をつけ、同じ悩みで悩む日本中の親に向けた記事を多数執筆中です。