スタディサプリの効果は?実際に利用した保護者の感想・利用方法まとめ

お子様から「スタディサプリを利用して学習してみたい」と言われたけれど、親としてはスタディサプリの特徴や学習塾との違いがいまいちピンと来ないと考えている方は多いのではないでしょうか? 今回は、スタディサプリを利用した学習の効果や、実際にお子様が利用した保護者の方の感想からスタディサプリをどのように利用すれば良いのか利用方法までお伝えします。
勉強マン
実際、私も保護者として娘から初めてスタディサプリの存在を聞かされた(教えてもらった)1人です。ここでは実際に利用した保護者の1人として、スタディサプリについてご紹介させて頂きます。
勉強マン
1ヶ月分が無料になるお得なキャンペーン特典が付いた2023年6月現在のキャンペーン情報も忘れずにチェックしてくださいね!

このキャンペーンを見逃さないで! 8月31日までの申し込みでなんと1ヶ月間も無料になるめちゃくちゃお得なキャンペーン!しかも無料期間中の解約であればお支払いは発生しない…実質0円で体験出来ます!
このキャンペーンは

スタディサプリ小学講座
スタディサプリ中学講座
スタディサプリ高校講座
スタディサプリ大学受験講座

の各サービスで実施中です。クーポンコードを入力するだけの簡単申し込みなので、このチャンスをお見逃しなく!


スタディサプリのサービスは聞いた事があるけれど…

スタディサプリのサービスは聞いた事があるけれど… 最近では積極的に広告(テレビやインターネット)を行っているので、ご存知の方も多いとは思いますが学習塾などに通うのではなく、パソコンやスマートフォンを利用したオンライン学習サービスとなります。
そもそも、広告から様々な疑問が出てくると思います(笑)。
勉強マン
様々な疑問が出てくると思うのですが、ここでは代表的な不明点について簡潔にお答えしますね!

スタディサプリへの疑問①:サービスは本当に1,980円?

まず、最初の疑問でもあるサービスは本当に1,980円なのか?といった内容ですが本当に月額1,980円で受講が可能です。 ただし、ベーシックコースと合格特訓コースといった2通りのプランがあり、月額1,980円で受講が出来るのはベーシックコースとなります。
勉強マン
ちなみに合格特訓コースとなると月額9,800円となります。ベーシックコースと合格特訓コースの違いについてはこちらの記事も参考にしてくださいね!

スタディサプリ合格特訓プランが期間限定キャンペーン実施中!

[記事公開日] 2017.10.12
[最終更新日] 2020.06.22

スタディサプリへの疑問②:オンライン学習って?

そもそも、今までは家庭外での学習は学習塾や進学塾に通うというスタイルでしたが、スタディサプリは自宅での学習となります。 自宅で質が高い(スタディサプリの講師はカリスマ講師と呼ばれる方が多い)学習を行うのがオンライン学習と呼ばれるスタイルです。
勉強マン
なぜ、スタディサプリを運営しているリクルートがオンライン学習サービスにこだわったのか?その根底にあるものは、実は今の日本の教育現場が抱えている深い闇でした。興味がある方はこちらもご覧ください。

リクルートが提供する「オンライン(インターネット)予備校」とは!?

[記事公開日] 2017.02.23
[最終更新日] 2020.06.22

スタディサプリへの疑問③:人気あるの?

学習塾に通わない、自宅にてオンライン上で学習するスタディサプリですが、人気はあるの?という事も良く聞かれます。 結論から申し上げると、非常人気があります。大学受験生に至っては約2人に1人が利用するほどスタディサプリを利用するお子様は多いです。
勉強マン
では、なぜ2人に1人が利用するほどまで人気になったのか?その背景を説明させて頂きますね!

スタディサプリで成績は上がるのか?

スタディサプリで成績は上がるのか? 親として、最も気になるのがスタディサプリを利用して成績(学力)が上がるのか?といった点ではないでしょうか? 実はそこは私も最初は非常に気になりました(笑)。月額1,980円だなんて、安かろう悪かろうではないかと思っていました。 これも結論からお伝えすると、私の娘は成績が上がる(というよりは、学習を行う習慣が付く)結果となりました。
勉強マン
では、成績が上がった理由とは何でしょうか?それにはスタディサプリの仕組みにありました。

学習塾とは異なる学習方法

学習塾とは異なる学習方法 スタディサプリの特徴の一つが、1コマ当たり15分といった学習時間です。 通常の学習塾などでは最低でも45分は行いますが、スタディサプリでは集中して学習できる時間に基づいた学習時間となっています。
勉強マン
いきなりハードルを上げる事なく、まずは学習に取り組む癖付けを行うといった狙いが私はお気に入りでした。

講師の評判が高い

もし、あなたが学習塾とスタディサプリで迷っていたら…1つだけ確認したい事があります。 それは、入塾を考えている学習塾の講師は教え方が上手ですか?といった点です。 当たりまえですが、教え方が上手い講師の下で学習した方が、成績も早く上がります。スタディサプリは講師の質が高いのが人気の要因の1つです。

【スタディサプリ】カリスマ講師と呼ばれる関正生先生の評判(口コミ)

[記事公開日] 2016.06.23
[最終更新日] 2021.02.27
勉強マン
カリスマ講師の授業をオンラインで見る事が出来るといった点でもスタディサプリを選ぶ理由の1つとなりますよね!

渋谷区立の全小中学校が採用

引用元:【スタディサプリ】スタディサプリを活用した東京都渋谷区立小・中学校でのアダプティブラーニング実証実験結果のご報告 試験運用のモデルとなった代々木山谷小学校では、「スタディサプリ」導入後は、学力上位層の比率が計39%向上したとのデータが! またスタディサプリを実際に利用した生徒へのアンケートでは、実に半数以上が「勉強が楽しくなった」、「勉強にやる気が出た」と回答。
勉強マン
「好きこそものの上手なれ」と言いますよね。楽しく学習して成績も上がれば、今までの「勉強」が違った形に見えるかもしれません。
引用元:【スタディサプリ】スタディサプリを活用した東京都渋谷区立小・中学校でのアダプティブラーニング実証実験結果のご報告 また、到達度テストの平均点が実証前後で平均20点向上し、学力向上とスタディサプリのドリル利用量において、特に学力下位層での相関性が見られたといった結果も。このような大きな成果が今回の渋谷区全域への導入へと繋がったと言えますね。

スタディサプリの効果が最も上がるのは苦手科目対策

スタディサプリの効果が最も上がるのは苦手科目対策 では、スタディサプリを利用した最も効果があった学習方法は何でしょうか?皆さんそこが気になりますよね? ズバリ、スタディサプリの学習は苦手科目対策に効果があります!
勉強マン
その理由とスタディサプリの学習内容について、説明しますね!

過去に遡って学習が出来る

スタディサプリは過去に遡って学習が出来る
これもスタディサプリの人気の秘訣ではあるのですが、スタディサプリでは追加料金など発生せず、過去の学年に遡って学習が出来る仕組みがあります。 この学習内容を利用して、苦手科目を徹底的に振り返って学習するのが非常に効果的です(でした)。
勉強マン
あの一時期有名になった「ビリギャル」こと小林さやかさんも、小学生の内容まで遡って学習された事は記憶に新しいですよね。

目指せ第二のビリギャル!スタディサプリは中学校の復習にも最適!

[記事公開日] 2017.02.24
[最終更新日] 2020.05.08

自分が不得意な箇所が分かる

自分が不得意な箇所が分かる オンライン学習の特徴の1つが、学習の記録を自動的に取得してくれる事にあります。各科目毎に間違えた出題なども記憶してくれるのでどの科目、どの箇所が苦手が一目で把握する事が可能です。 つまり、1人で学習をしているのではなく選任のコーチが苦手科目や得意科目を教えてくれるような形で学習を進められるのもスタディサプリを利用した上手い学習方法の1つではないでしょうか?

スタディサプリの効果は?実際に利用した保護者の感想・利用方法まとめ

いかがでしたか? スタディサプリってどんなサービスなのか、またどのようにスタディサプリを利用して学習すれば良いのかを私の経験からお伝えさせて頂きました。 確かに始めるにあたって悩む事はあるとは思いますが、スタディサプリには無料体験を出来るサービスも用意されています。 まずはその前評判を無料体験期間で実際に体験してみてはいかがでしょうか?

スタディサプリの無料体験(トライアル)は本当に無料?登録前に注意するポイントは?

[記事公開日] 2018.07.02
[最終更新日] 2022.07.18
↓ スタディサプリ2週間無料体験キャンペーン特設サイトはコチラ ↓

ABOUTこの記事をかいた人

スタディApps
小学校6年の娘を持つ父親と中学校2年生の息子を持つ父親の二人で運営しています。ちょうど子供の受験対策に悩んでいた時に見つけた”勉強アプリ”・”受験アプリ”などのオンライン学習に目をつけ、同じ悩みで悩む日本中の親に向けた記事を多数執筆中です。