
スマイルゼミを検討されている方はコチラの記事もチェックしてくださいね!気になる評判とお得なキャンペーン情報を掲載しています。
記事の目次
小学コース12ヶ月間継続条件でタブレットが実質無料!

ここで最も重要なのは【小学コース】が対象となる点です。ご注意ください。 スマイルゼミは小学生が対象となる小学コースと中学生が対象となる中学コースがそれぞれありますが、タブレットが実質無料となるのは、小学コースかつ12ヶ月連続で契約される場合です。
※12か月以上継続利用いただいたお客様に専用タブレットを0円でご提供いたします。 【スマイルゼミ】小学コース 会費のご案内私も調べて気が付いたのですが、スマイルゼミでは小学コースで使用するタブレットと 中学コースで使用するタブレットが異なるタブレットとなっているようです。 ちなみに、中学コースでは専用タブレット代「9,980円」が掛かります。
※上記の会費の他に、1年間の継続利用を前提として、専用タブレット代「9,980円」がかかります。 【スマイルゼミ】中学コース 会費のご案内※ 上記は2015年12月21日時点での内容です。 スマイルゼミのタブレット実質無料には、それぞれのコースで違いがあるので注意してください。 なお、小学生から中学生に進級する際に一度料金の変更が発生しますので、詳しくは公式サイトで確認して頂けると確実です。
ポイントは6ヶ月以上の契約
6ヶ月以上契約した場合と6ヶ月未満契約した場合では、タブレットを使用した事による請求金額が大きく異なるので注意してください。 ● 12ヶ月継続して仕様した場合 ⇒ 実質タブレット使用料0円 ● 6ヶ月以上、12か月未満で退会した場合 ⇒ タブレット使用料が3,790円(税別)発生 ● 6ヶ月未満で退会した場合 ⇒ タブレット使用料が27,000円(税別)発生 ※ 上記は2015年12月21日時点での内容です。 どうでしょうか?6ヶ月間を境にタブレット使用料の請求額が大きく異なるのがお分かりいただけたでしょうか。 スマイルゼミのタブレット使用料は携帯電話の契約に大きく似ています。 つまり、途中解約時の期間によって違約金(タブレット使用料)が発生するといった事になります。 スマイルゼミの詳細について記載したページについては、公式サイトにて確認ください。壊れても安心!サポートサービスあり!

年間1,500円の金額で、タブレットが壊れた場合でも3,000円で修理が可能となるサービスです。 対象となる項目は、「自然故障」「物損(火災・落雷・水もれ)」となります。 ここでふと思うのは、「自然故障」は故障の裏付けが難しいために保険に加入しないと27,000円が発生する(!)という事です。 また、メーカー保証は「物損」に対しては保障外としているためサポートサービスに加入しておくと安心です。 ※ 上記は2015年12月21日時点での内容です。 注意点としては、ブレット修理交換(実質交換)は、サポート期間中1回までとなっている事です。交換後も継続して「タブレットあんしんサポート」に加入される場合は、別途 1,800円/年[税抜]が必要になりますので注意が必要です。

”全額返金保証”があるのはスマイルゼミだけ!
小学生・中学生向けの通信教育サービスを行っているスマイルゼミは、専用のタブレットで勉強をする”タブレット学習”が非常に人気のサービスです。全国の小学校の約8割で使用されている教育支援システムを提供する”ジャストシステム”が運営しているため、信頼性・安定性は抜群と言えます!
スマイルゼミの月額料金に対する考え方について

スマイルゼミ | スタディサプリ | 学研ゼミ | チャレンジタッチ | |
---|---|---|---|---|
デスクトップPC |
未対応 |
対応 |
未対応 |
未対応 |
タブレット |
未対応 |
対応 |
未対応 |
未対応 |
スマートフォン |
未対応 |
対応 |
未対応 |
未対応 |
専用タブレット |
あり |
なし |
なし |
あり |
月額料金 |
小学1年生3,600円 学年等で異なります |
全教科1,980円~ 小・中・高跨いでも 同料金 |
1教科500円~ サービスで異なります |
小学1年生3,343円~ 学年等で異なります。 |
月額料金だけで見るとスタディサプリが圧倒的に安い
専用タブレットを利用するサービスは、タブレット自体の価格も発生する為に必然的に月額料金が高い傾向があります。
iPhoneを各キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)で購入するようなイメージが最も分かりやすいと思います。

会員数30万人以上で、なんと受験生の2人に1人が利用中!
【スタディサプリ】なら、小・中・高・大学受験の5教科18科目がすべて見放題で、料金は月額1,980円(税抜)!自分だけでは継続学習が難しい小学生も、保護者の皆様から「勉強時間が増えた」「学習習慣がついた」という声や、中学生では受講生の80%から「テストの点数が上がった」84%の人から「ニガテをつぶせた」、大学受験では、合格大学が判明した受講生の2人に1人が東大・京大・早慶上智・関関同立・GMARCHなどの難関大学に合格するなど、オンライン学習サービスでは最も認知度が高いサービスです。