最初に明言しておきますが、「あくまで我が家の話」になります。
息子が中学受験をするとなった時に買った中学受験用の日めくりカレンダー。
私と妻は良かれと思って購入したのですが、我が家の息子にとっては逆効果だったみたいでした。
今回は中学受験用の日めくりカレンダーを購入して、結果失敗した1家族の事例を紹介します。
子供の立場になってみて
失敗した理由は明確で、息子の気持ちを考えなかったからです。
高校受験となると、「部活動が盛んだから」とか「制服が可愛いから」といった子供自身の動機がありますが、中学受験では子供から「あそこの私立中学に入りたい」というケースはごく稀だと思います。
つまり、親が進路を決める事が多いという事です。
そんな、子供の立場になって物事を考えない行動で我が家は失敗しました。
余計なプレッシャーを与えた(らしい)
結論から書いてしまうと、親のサポートは子供にとってプレッシャーの何物でもないという事でした。
ここでいうサポートとは、普段以上に受験というものに対して肩入れする事を指します。
日めくりカレンダーを見るたびに、息子はプレッシャーを感じていたそうです。
小学生は感受性が強い時期
まだまだ、自分自身を形成している時期に受験という大きな嵐がやってくるわけです。
そんな子供自身がいっぱいいっぱいな時期に、さらに追い打ちを掛けるような事はなるべく避けた方が無難です。
「合格させたい」でも、それだけではないはず
志望校に合格させたい。今まで頑張ってきた子供に合格という体験をさせてあげたい。
そんな親の切実な気持ちは非常にわかります。我が家がそうだったように…
ただ、中学受験を通して目標は合格だけでしょうか。
私は息子が日めくりカレンダーを嫌がった頃からそう思うようになりました。
仮に不合格となったとしても、幼い頃から挫折と悔しさを体験させることは人生の肥やしになるのではないでしょうか。
保護者の方はお分かりだと思いますが、世の中は結果で良し悪しを判断されます。
それまでに至った過程がどれだけ良いものだったとしての、運などにも左右されて評価されない事が 多々あります。
それはそれで仕方がないのですが、だからこそせめて家族では失敗しても不合格となっても 過程を褒めてあげる事が出来るような体験をして欲しいし、してあげたいと 中学受験用の日めくりカレンダーに対する息子の反応から考えるようになりました。
各家庭で考え方は違いますので、我が家の考えが正しいとは思っていません。
あくまで1家族の出来事として捉えて頂ければ幸いです。