コラム– category –
「学習法」「保護者向け」「参考書・問題集」といったカテゴリー別に、日頃の勉強すべてにおいて役立つ情報をご紹介しています!
-
どっちが効果的?「朝の勉強」と「夜の勉強」
勉強は朝にすべきだ!と言う意見や記憶の定着には睡眠が必要なことから、夜にすべきだ!といった意見を聞いたことがあると思います。 結論から言うとどちらとも言えず、それぞれ長所があります。 ただ、朝の方が若干有利な気も・・・今回はそんなあなたの... -
勉強の手助けに!記憶力を高める栄養素をご紹介
以前、即実践できる”効率の良い暗記方法”5つをご紹介!という記事内で記憶力が高まる栄養素について触れました。 毎日食べる食事から学習の手助けができれば、これほど楽なものはありませんね! そんなわけでこの記事では、実際に勉強する上で良い効果を与... -
日本史をマンガで勉強!実は侮れないオススメの歴史漫画4選
日本史は最初から”好き嫌い”がハッキリと別れる科目です。 この教科自体、計算問題があるわけではないので100%暗記の科目です。 暗記というのは覚えようとさえすれば誰でも覚えられます。 歴史の人物やその物語・背景が好きという人であればなおさら、覚え... -
中学・高校・大学受験に役立つ【問題集】選びのポイント4つをご紹介!
各教科ごとに様々な問題集が出版されています。参考書のように分厚い物から、本当に薄いものまで、本屋に行くと何十種類と並んでいますよね。いざ、買ってみたものの、あまりの厚さにやる気が削がれてしまうこともあるのではないでしょうか?問題集は各ジ... -
定期テスト直前でも大丈夫!短期間で成績がアップする勉強法とは?
定期テスト目前で憂鬱になっている人もきっといるはず。でもやり方によっては、目に見えてすぐに成績がアップします。 ただし、この方法は賛否両論といえば、賛否両論かもしれないので、人によっては逆効果になるかもしれません。 もし実践される方は自分... -
地学基礎参考書と言えばコレ!おすすめの参考書3選!
地学は新課程となり、”地学基礎”・”地学”に別れ、それに伴い参考書も刷新されました。 まだ新課程になったばかりで、元々がマイナー科目であるため、参考書も限られていますがマイナー科目であるからこそ問題に幅がありません。 基本的に参考書をみっちり... -
即実践できる”効率の良い暗記方法”5つをご紹介!
”暗記”は日頃の学習や受験勉強において、最も基礎となる事柄です。 英語の英単語をどのくらい覚えているかによって、長文読解の難易度はグッと下がりますし、根本的なところでは、国語の漢字や数学の数式も基本的には覚えていないと問題を解くことができま... -
学習環境は大事!たまには勉強をカフェですることのススメ
基本的に勉強は自宅や図書館・自習室でやるのが最も効率が良いと言われています。 ただ、自宅だとテレビやベッドといった誘惑がたくさんあったり、図書館や自習室は静かすぎて、図書館や自習室は静かすぎて嫌だという方もいます。 そんな時、たまには違っ... -
正しいノートの取り方・間違ったノートの取り方
普段の学習において”ノートを取る”という行為は当たり前の事ですよね。学校では勉強のやり方はしっかりと教えてくれます。しかし、”ノートの取り方”は教わらないのではないでしょうか? [insert page='common-page' display='content'] [btn class="lightn... -
受験勉強のやる気・モチベーションを出す6つの方法
受験勉強や試験・資格の勉強をする上で「勉強しなきゃいけないのに、やる気がでない・・・」なんてことありますよね? これは自分だけではなく、誰でも一度は経験することです。 なので、決して「自分はダメな人間だ」なんて決めつけてはいけません! ほと...