スタディApps– Author –
-
小学3年生から英語が必須に!保護者が知るべきポイントと学習方法について
【いつから小学3年生からの必修になるのか?】 2011年、公立小学校において小学5・6年生は英語が必修化となり、現在は授業が行われています。 近い未來に、子供たちが世界で活躍できるよう、英語教育が進んでいくことに期待している親御さんは多いかと思い... -
算数が苦手になる原因って?その対策と予防、好きにさせる方法とは?
私は算数が大好きだったので「どうしてわからないの?考えたらわかるでしょ…」と つい言ってしまいたくなりますが、人にはどうしても苦手なものってありますよね。 「国語は好きだけど、算数は嫌い」とか、よく聞く言葉なんですが、実は、保護者の接し方次... -
スタディサプリの無料体験(トライアル)は本当に無料?登録前に注意するポイントは?
渋谷区立の小中学校がスタディサプリの利用を正式に決めたのを皮切りに、全国の学校で導入されていたり、大学受験生の約2人に1人がスタディサプリを利用するなど多くのユーザーが利用するオンライン学習サービス「スタディサプリ」。 ただ、「スタディサプ... -
偏差値が10も差がつく!?朝食と学力の関係性が凄い!
[insert page='common-page' display='content'] 【朝食と学力の調査結果について】 朝食は毎日規則正しく摂っていますか?最近、小学生でも朝食を摂らないという子が増えているそうです。 朝食を摂る子と摂らない子を比べたところ、文部科学省の調査では... -
睡眠と学力は密接な関係が!子供の就寝時刻を管理するだけで成績アップ?
[insert page='common-page' display='content'] 【睡眠と学力の調査結果について】 国民運動となっている「早寝早起き朝ごはん」をご存知ですか? 子供の生活習慣を見直し、生活リズムを向上させようという活動で、今年12年目となります。 社会の変化に伴... -
小さい頃からも習慣化が◎!学習時の集中力を身に着ける方法3選
子供が勉強していると、つい「集中してやりなさい!」と小言を並べてしまいがちです。 「集中」って何って聞かれたら、どう答えますか? 小言を言いながら、どうしたら集中が身に着くのかな、と考えてしまいますよね。 ゲームなら何も言わなくても集中でき... -
スタディサプリ大学受験講座の内容は?各コースの詳細と本当に合格出来るかのまとめ
料金も大手予備校に比べて格段に安く、どこでも学習が出来るという学習スタイルから自宅に居ながら学習が出来るインターネット学習サービスが非常に好評です。 今回はそんなインターネット学習サービスで有名な「スタディサプリ」の大学受験講座の内容につ... -
スタディサプリとスマイルゼミの学習(講座)内容やそれぞれの評判など比較してみた
[insert page='common-page' display='content'] 【スタディサプリとスマイルゼミの小学生講座について】 スタディサプリとスマイルゼミ、この二つのインターネット学習サービスは小学校からサービスを受ける事が出来ます。 ただ、小学校からサービスを受... -
スマイルゼミにプログラミング講座が登場!追加された背景と価格、評判をまとめてみた
[insert page='common-page' display='content'] [insert page='common-smile-page' display='content'] 【プログラミング講座とは?】 本日スマイルゼミ小学生コースのリニューアルを発表しました。2020年度から実施となる新学習指導要領への対応として「... -
スタディサプリとスマイルゼミを月額費用(料金)について比較してみた
インターネット学習サービスとして、人気があるスタディサプリとスマイルゼミ。 ただ、どちらのサービスが良いのかというのは皆さん気になるところですよね?今回はスタディサプリとスマイルゼミ両方のサービスにおける月額費用、つまりサービス料金の観点...