スタディApps– Author –
-
スタディサプリの料金を(毎月の支払金額)WEB版とアプリ版の違いから解約方法までまとめてみた
小4~大学受験までの神授業が月額1,980円で見放題のスタディサプリですが、契約しようと思ったら2,800円という金額が表示されて驚く方が多いです。 ここでは、この金額の違いについてやアプリについて見ていきたいと思います。 また、誰もが気になる契約後... -
スタディサプリ中学講座のテキスト内容やアプリ・英語講座を実際に利用した感想まとめ
教科書に合った内容で勉強できると話題のスタディサプリの中学講座です。 学校の授業だと1度聞き逃すと大変ですが、スタディサプリは何度でも見返すことが出来るのがオススメのところです。 今回はスタディサプリ中学講座のテキストの内容やアプリの効果的... -
スタディサプリ高校講座の人気(評判)は?レベルや受験対策に使えるかなど実際に利用したまとめ
月額1,980円で神授業が見放題のスタディサプリですが、ここではスタディサプリの高校講座について実際に利用した感想をご紹介していきたいと思います。 実際に授業に取り入れている学校もあるということ、ご存知でしたか? 我が家も始めてみようかなと思っ... -
スタディサプリのログイン方法は?ログインできない場合の解決方法も紹介!
スタディサプリへの登録が済むと、PC・スマホ・タブレットとインターネットに接続されている機器であれば視聴が出来るようになります。 小学1年から大学受験まで幅広い授業内容ですが、全て見放題です。 不安な所から復習できて、先取り予習まで出来ると考... -
スタディサプリのアプリはWEBとどう違う?使い勝手や料金など実際に利用した感想をまとめてみた
「有名講師の神授業が4万本も見放題!月額2,178円」というキャッチフレーズに、すっかり魅了されて始めたスタディサプリ。 我が家は小学4年生の娘が、体験版を見て興味を持って始めました。 今、家の中では講師の先生の物まねが流行っています(笑) 先生... -
スタディサプリのテキストは購入すべき?実際に購入して利用した評価をまとめみた
スタディサプリは小4~6年、中学生、高1・2、大学受験生用と分かれていますが、どの講義も視聴できるのがスタディサプリの良い所だと思います。 月額1,980円という安さも魅力的ですが、よく調べてみると「テキストがいるの?1,980円じゃ済まないんじゃない... -
スタディサプリの英語について「レベル・料金・効果・対象学年」など疑問点まとめ
私の小さい頃は小学生でローマ字、中学生になってThis is a pen.でした。 今は英語教育の低年齢化が進み、2020年には小3で必修、小5から教科化されることが決定しました。 ALTプログラムを活用し、1年生から触れる機会があったりと社会のグローバル化に対... -
スタディサプリイングリッシュ【TOEIC対策ベーシックプラン】の特徴と評判まとめ
TOEIC対策を行う学生の方や社会人の方が増えている中、あの「スタディサプリ」からTOEIC学習サービスが登場!その名も【TOEIC対策ベーシックプラン】。 オンライン(スマートフォン)などで学習が完結できる仕組みとなっていますが、本当にそれでTOEICスコ... -
スタディサプリイングリッシュ【日常英会話コース】の特徴と評判まとめ
わざわざ英会話教室に通う事なく、自宅のパソコンやスマートフォン端末でいつでもどこにいても スキマ時間を生かして好きなタイミングで英会話学習が出来ると大好評のスタディサプリイングリッシュ! 忙しいビジネスマンや、月額980円といった低価格で学生... -
スタディサプリイングリッシュ【パーソナルコーチプラン】の評判と特徴まとめ
大人気のスタディサプリENGLISHは既に英語の学習をしたいと考えている方には広く知られるサービスとなりましたが そんなスタディサプリENGLISHが更に進化した「パーソナルコーチプラン」はご存知ですか? 今回はスタディサプリイングリッシュ「パーソナル...