小学生のお子様をもつ保護者のみなさん、塾にかかる平均費用や相場についてご存じですか?
今回は文部科学省が発表した「子供の学習費調査」の最新版である平成26年度の資料から 小学生の塾に掛かっている全国調査のまとめをみなさんにお伝えします。
塾に行かせようか悩んでいる方や、実際の相場について知りたい方は必見の内容です!
みんな小学生の塾について色々と調べている
このページに来ていただけた方と同様に、実はみんな小学生の塾について調べているようです。
下記のグラフは、特定のキーワードがどれくらい検索されているかを調べる「Googleトレンド」を利用して過去5年間から最近まで「小学生 塾」と検索された回数をまとめたグラフです。
一目で検索需要が右肩上がりで増加しているのが分かりますね。何故、このように多くの人が小学生の塾について検索しているのでしょうか。
実は私立中学に受験する人数が増加している
少子化と呼ばれる時代ですが、中学入試(つまり小学生が受験)するケースが4年連続で増加しているのが現状です。
7月「統一合判」の受験者数が前年比103%へと増えていることから、中学入試の受験者数も4年連続で増加する可能性が大きいとしている。
引用元:【中学受験2018】受験者4年連続増か…首都圏模試「入試予測レポート」
中学受験に見事合格した後に入学する私立中高一貫校では、高校受験に分断されることなく、中学生活と高校生活の6年間を通してのびのびと学習することができます。
また、私立中高一貫校は通常の公立中学などに比べて大学進学について、非常に敏感です。
大学付属校であれば内部進学が用意されていたり、進学校であれば先取り学習に熱心だったり…
確かに、中学校に入学して高校受験、高校に入学して大学受験…は考えてみればスパンが短くなんだかせわしいですよね…
中学受験しない家庭でも塾に通わせる理由は?
とはいっても、中学受験を行わくても通塾させているご家庭が多いのも事実ですよね?
なぜ中学受験をしないのに通塾させるのでしょうか?
それは通塾させるご家庭はすでに小学生の時点で中学受験を見据えているんです。
半数以上が私立中高一貫校に進学する地域に住んでいます。上位層の一部~中間層の多くが私立中学に抜けるため、地元公立中学はトップ高を狙う万能型とやんちゃ&落ちこぼれ気味の二層化が激しいです。 私立中学へ行かない子も高校入試を見据えて今から勉強習慣をつけるため塾へ行くことが多いです。やんちゃな子、ゲームばかりしている子と距離を置かせるため、塾通いさせる親もいるみたいです。
引用元:中受しないのに小学生から塾に行く理由
勉強習慣をつけるのはいいですよね!急に勉強しなさいといって出来たらどれだけ良いことか…。では、みなさんどれくらい塾に費用を掛けているのでしょうか?
公立・私立小学校で塾にかける費用が大きく異なる
まず、調査して最初にわかった事は公立小学校に通う生徒と私立小学校に通う生徒によって塾にかかる費用が大きく異なっている事でした。 具体的な費用(平均)に関しては以下を参照ください。
【公立小学校】学年別塾にかかる平均費用(相場)
公開されているなかで最新版の文部科学省「子供の学習費調査」における公立小学校の塾にかかる平均費用は以下の通りです。
対象学年 | 学習塾にかける費用 |
小学1年生 | 21,425円 |
小学2年生 | 22,629円 |
小学3年生 | 35,734円 |
小学4年生 | 53,074円 |
小学5年生 | 67,035円 |
小学6年生 | 109,568円 |
平均 | 52,183円
小学6年生の時点で塾にかける費用が大きくなるのは、先ほどお伝えした通り中学受験を迎える小学生が増えるという事が要因の1つとして考えられますね!
【私立小学校】学年別塾にかかる平均費用(相場)
それでは私立小学校ではどうでしょうか? 先ほどご紹介した最新版の文部科学省「子供の学習費調査」における私立小学校の塾にかかる平均費用は以下の通りです。
対象学年 | ()内は公立小学同学年の費用 | 学習塾にかける費用
小学1年生 | 94,956円 (21,425円) |
小学2年生 | 106,623円 (22,629円) |
小学3年生 | 136,055円 (35,734円) |
小学4年生 | 231,102円 (53,074円) |
小学5年生 | 311,784円 (67,035円) |
小学6年生 | 392,624円 (109,568円) |
平均 | 213,854円 (52,183円)
もう公立小学生が塾にかかる費用と桁が1つ違いますね…通常の小学校に通う料金も圧倒的に私立小学校の方が高いのに比べて、塾の費用もここまで異なるなんて…。
私立小学生が塾にかかる費用(相場)が高い理由
これは、私立で一旦落ちこぼれると勉強のスピードが速いので追いつくのが非常に難しくなるので、(特に算数、数学系)私立小学生が受ける授業はスピード・難易度共に高いことと、通う学校によっては外部受験等を進める場合があり、その際は授業の理解度を深める必要があるからです。
公立小学校であれば、中学受験を受ける生徒が増える事によって6年生の時期に塾の費用が多くなりますが、私立中学校は各学年を通して多くの費用をかけているという事が資料から読み取れますね。
ちなみに、みなさんも見た事が1度はあるかもしれない「青いバック」で有名な塾、日能研の費用は以下のように他のサイトで記載がありました。
「日能研を例に取ると、3年間で約215万円になります。内訳は、小4約45万円、小5約65万円。6年生になると一気に上がって約105万円となります。中学校に支払う受験費用、その他諸費用を加えると230万円と考えておいてください。学年が上がるにつれ金額が上がるのは、通塾日数も増え授業料自体もやや高くはなりますが、一番の違いはオプション講座です。受験直前の6年生は志望校対策などの選択講座や夏や冬の季節講習などのオプション部分が多くなり、その分、高額になるのです」
引用元:中学受験――「塾代」年間費用はいくら?
小学生の家庭教師にかかる平均費用(相場)は?
学習塾に関しての費用についてはおおよそ把握しましたが、家庭教師についてはどうなんだろう?と思ったので一緒に調べた内容を記載します。
実は、ここでも公立小学生と私立小学生で大きな違いがありました。
対象学年 | 家庭教師にかける費用 |
小学1年生 | 9,626円 |
小学2年生 | 9,915円 |
小学3年生 | 12,686円 |
小学4年生 | 14,237円 |
小学5年生 | 21,214円 |
小学6年生 | 27,724円 |
平均 | 16,032円
学習塾に掛かる費用と比べてみると、家庭教師費用に関しては小学6年生になってもさほど変化しない点です。また学年が上がるにつれて費用も上昇しますが、学習塾ほどでもない点に注目です。
【私立小学校】学年別家庭教師にかかる平均費用(相場)
それでは私立小学校ではどうでしょうか? 先ほどご紹介した最新版の文部科学省「子供の学習費調査」における私立小学校の家庭教師にかかる平均費用は以下の通りです。
対象学年 | ()内は公立小学同学年の費用 | 家庭教師にかける費用
小学1年生 | 24,154円 (9,626円) |
小学2年生 | 18,112円 (9,915円) |
小学3年生 | 23,568円 (12,686円) |
小学4年生 | 29,365円 (14,237円) |
小学5年生 | 46,228円 (21,214円) |
小学6年生 | 70,719円 (27,724円) |
平均 | 52,183円 (16,032円)
私立小学生も持つ家庭が家庭教師に費やす費用に関しては、1年生の時が2年~3年生の時よりも多いという結果になりました。
これについて、娘さんを私立小学校へ通わせている知人に尋ねたところ「1年生で勉強についていかなくなると取り返しがつかなくなるので、1年生から家庭教師とワンツーマンで学習させる癖をつけるために回数を若干厚くする」と説明してくれました。
私立小学校って色々な意味で凄い…
入塾させた・させない保護者の口コミまとめ
公立・私立小学生の各学年別に塾にかかる費用の相場を、文部科学省が発表した資料にてご確認頂いた上で 今度は、実際に入塾させた方や塾には通わせないでいる方の口コミを紹介します。
親として、実際に同じ学年を持つ保護者の動向は気になりますよね…。 私もその中の一人です(笑)。
Q.小学生から塾に行かせるのって珍しいの?
家庭教師や塾に小学生から行かせるのはかわいそうでしょうか? 中学受験を考えているので、家庭教師や塾を探しているのですが旦那に小学生には必要ないのでは?と反対されています。 A:家庭教師や塾に小学生から行かせている家庭はいまどき普通だと思いますよ。 小学3年生から行かせるのは少し早いかもしれませんが、苦手教科があるなら早めに対策しておく方がいいと思います。
引用元:Yahoo知恵袋【家庭教師や塾に小学生から行かせるのはかわいそうでしょうか?】
私が子供の時は塾に通っていた児童はクラスに数名だったんですが…時代によってまったく状況が違う事を痛感させられますね…
Q.中学受験を考えている場合の塾にかかる費用
小学2年生の子がいて中学受験を予定しています。 今は普通の塾に通っていますが、3年生の2月からは四谷大塚か、SAPIXと考えています。それぞれ通うことになったとしたら受験までにどの位費用がかかると考えた方がいいでしょうか? A:日能研行ってます。通塾前に比較したのでご参考までに。 3年 13万 4年 40万 5年 70万 6年 110万 +塾までの交通費 弁当代 学校行事・説明会への交通費・願書代・出願代(2万くらい)×学校分 ・切手代 面接あれば 洋服にもお金かかります +入学金 総額300万くらいでしょうか? 年収700万以上であればぎりぎりいけるかなと・・ クラブによってはきついかも・・
引用元:Yahoo知恵袋【塾にかかる費用について】
アンビリーバボー!これは大変…有名塾はやっぱりというか当然というか、費用が非常に掛かるんですね…。
Q.受験希望無しの塾通いについて
小学生のお母さん達!受験希望無しの塾通いについて。 受験は全く希望しておらずなのですが受験をしないのに苦手科目のみ小学生から塾に通うのはおかしいでしょうか? A:今や、補習目的で塾通いする小学生は割と多いと思いますよ。自分の勤務する塾も、小学生の大半は「学校補習」目的です 国語の苦手は「小学生のうちに」克服されることをオススメします。と言いますのも、国語(長文読解)は、私見ですが小学生まででほぼ完成されると思っています「文章の読み方」「答えの探し方・書き方」は、比較的文章が易しい小学校のうちに身に付けないと、漢字が増え長文化し内容も高尚になる中学ではなかなか身に付かないです。
引用元:Yahoo知恵袋【受験希望無しの塾通いについて】
国語って、小学生から高校生までずっと受ける科目の1つですよね。小学生の時の学習が後々に響くという事は知りませんでした…。
小学生を塾で学習させる目的を明確にするのが◎
目的をハッキリすれば、塾に通わせる・通わせないという事と、どのレベルの塾に通わせるかが自然に決まってきます。
学習塾のレベルによって、毎月の費用も変わってくるのでまずは通塾する目的を今一度確認してみましょう。
目的が決まっていないと、せっかく毎月それなりにお金を支払って塾に通わせたのは良いけれど何も身につかなかったという結果になってもおかしくありません。
中学受験を考えている場合
中学受験を考えている場合は、通塾させた方が良いと思います(費用は掛かりますが)。
理由は、中学受験に対応している塾はノウハウと傾向をもっているという事が挙げられます。
独学で中学受験を迎える事も不可能ではないのですが、どうしても学習計画を立てる上での方向性などを一人で決める(保護者の方と二人で)のは荷が重すぎます。
その点、中学受験に特化した塾では既に各有名私立中学の入試傾向なども把握していますので その学習方針に沿って学習する事でグッと合格までの距離が近づくという背景があります。
何事も「餅は餅屋」ですよね!最初からご家庭で入試傾向などを検索したり調べたりするのはそれだけで時間が掛かってしまいます…。
中学受験を考えず、勉強習慣を身に付けさせたい場合
このケースで悩む保護者の方が多いのではないでしょうか。
中学受験を行う訳ではないのですが、子供に勉強習慣を身に着けさせる為に通塾させるかどうか。
つまり、勉強習慣をつけるが為にそれなりの費用を掛けるべきかという事ですね…。
ただ、1つだけ注意しなければならない事があるのはご存知ですか? それは、塾に行ったからといって勉強習慣が身につく訳ではないという事です。
あぁ…分かりますよ、それ。私も小学高学年から栄〇ゼミナールに通わせて頂きましたが、いつもノートに落書きしていました。今、その費用多く掛かる事を知って親に申し訳ない限りです…。結局、塾で学習するのは子供自身ですからね。本人の意識が変わらない限り豚に真珠なんですよね…。
オンライン学習サービスで学習習慣を付けるのがおすすめ
オンライン学習サービスはご存知ですか?
極端にまとめると、教材等を全てデータ化し、PCやタブレット端末を通じてインターネット上で講義を受けるといったサービスになります。
なぜオンライン学習サービスが人気なのか?
なぜ、オンライン学習サービスがここまで世の中に浸透しているのでしょうか。
それは「高い教育サービスを平等に」といったコンセプトが響いていると思います。
考えてみてください。学習塾も今は人気がなければすぐに撤退するような世の中です。
教え方が上手な塾の講師は大手学習塾に集中し、その大手学習塾は人口密度が高いエリアへと移動していきます。
そうなると、一部のかつ高い授業料を支払う事が出来る家庭しか、クオリティの高い学習を受ける事ができません。
よく言われている「年収が高い世帯は教育に掛ける費用も高い」といった背景も何となく分かりますよね。
こののような内容を教育格差と呼ばれているのはご存知ですか? このような教育格差を解消すべく生まれたのがオンライン学習サービスです。
私はこれまで、家や学校から遠いため塾や予備校に通ったことがありません。そこで『スタディサプリ』の誰もが平等に受験勉強できる環境を目指す、という主旨を知ってうれしく思いました。今は「英語」「数学」「化学」に取り組んでいて、今度のセンター試験までに満点に近い点数が取れるようにしたいと思っています。今までに習ったことのないようなすばらしい授業を低価格で受けることができ、とても感謝しています。このようなサイトを立ち上げてくださりありがとうございます。
スタディサプリ受講者からのメッセージ
いつでも・どこにいても一流講師のクオリティが高い授業を受ける事が出来るをコンセプトに掲げ、それが大きな広がりを見せて、現在では全国の様々な学校で導入するまでに至っています。